土木部
神田 智也
2020年入社
設計部
2018年入社
大学は建築学科、卒論は都市計画だったので、自然な流れで建設業界を目指しました。最初は現場からスタートだと思っていたので、女性の現場代理人が多い当社を志望。安心して働けるかな、と思ったんです。
入社3年半は建築現場の管理に携わり、この間に一級建築施工管理技士の資格を取得。現在は設計部に異動し、意匠担当として図面・パース作成、お客様や業者さんとの打ち合わせなどを担当しています。
ゼネコンは、設計単体ではなく、施工までトータルで任されることが多いので、設計部には現場で作業がしやすく、納まりのよい設計をすることが求められます。
そこで心掛けているのは、現場で設計図通りに施工ができるよう、精度の高い設計図を描くことです。たとえば複数の材料が接合する部分で位置や取り付け方に無理がなく、現場がスムーズに動けるような設計図です。
当社に蓄積された施工例に、新しい知識を取り入れて精度を上げていきたいと思います。
実家で猫と遊んだり、家事を片付けたり、休日はのんびりと過ごしています。建築の仕事をしているというと「大変では」と言われることもありますが、現場で施工管理をしていた時も力仕事をするわけではないので問題はありませんでした。
私自身についていえば「現場でイキイキと動いていたね」と言われるくらい、施工管理も好き。ドボジョや建築小町などの呼び方が特別でなくなるくらい、女性が増えていくといいなと思います。
私の就活は会社説明会に参加することでした。「ここだ」と思った会社の説明会に繰り返し参加し、フェアやイベントではブースを訪ねて、顔を覚えてもらいました。
その会社が加賀田組です。新潟県で130年間積み重ねてきた技術力は、他にない、当社の大きな魅力だと思ったからです。
※所属および掲載内容は取材当時のものです。