加賀田組×SDGs宣言

KAGATA菜園プロジェクト60日目

ニュース 2025年08月01日




KAGATA菜園プロジェクト60日目!



少し間が空いてしまいました・・・。

暑さが続く新潟、屋上は強めの風が吹くことが多くなりました。

プランターは土がぎっしり詰まっていて重いのですが、野菜が成長してきたため
頭が大きくなり倒れてしまうこともしばしば・・・。



よって今回はプランターを支えます!



プランター両側から斜めに支柱で支えます。

 

支柱を結束するときは、手作業で結んだワイヤーを立川隊長が鉄筋ハッカーでくるくる締め付けます。

※「鉄筋ハッカー」・・・工事で鉄筋を組む際、鉄筋同士を結束するために使用する工具。

キュウリの列は、新入社員が立川隊長の指導を受けながらくるくるしていました。

 

菜園活動でも、日頃の工事に関する技術を活かして学べるってすごいことだなぁと実感します。

ちなみに、現場経験のある若手社員は「鉛筆」を使ってくるくるしてました。汎用性と応用力が高い!!


さて、この猛暑で野菜の状態がどうなっているかご心配の方もいらっしゃると思いますので、
野菜たちの状況をお伝えします。

 パプリカ

  

元気にすくすく育っています!
日陰や風通しがそこそこあり、毎日の水やりを手伝っていただけるメンバーがいるので
順調なようです。

そして、前回予告していた「真っ赤なあの子」とは、

   こちら!!真っ赤なパプリカでした。

先程の緑のパプリカがここまで綺麗に色付くまでが待ち遠しかったです。



今日もお疲れ様でした!

本当にもさもさしてきています・・・


次回、・・・未定!
 

このページの先頭へ戻る